小型犬の中でも特に人気が高いチワワ。愛らしい見た目と飼いやすいサイズ感から「初めて犬を飼うならチワワ」と考える方も多いでしょう。
しかし、チワワを迎える際に気になるのが「実際にどれくらいの費用がかかるのか?」という点です。
ここでは、チワワを飼うための初期費用と年間費用の目安について、具体的に解説します。
チワワを迎えるときの初期費用
まず、チワワを家族に迎える際に必要となる初期費用を見てみましょう。
① 本体価格(購入費用)
- ペットショップ:20万〜40万円前後
- ブリーダー直販:15万〜35万円前後
血統や毛色、サイズによって価格は大きく変動します。特に「極小サイズ」「珍しい毛色」の場合は高額になりやすい傾向があります。
② 必要な生活用品
- ケージ・サークル:5千円〜2万円
- ベッドやマット:1,000〜1万円
- 食器(フードボウル・水入れ):100〜5,000円
- トイレトレー&シート:2,000〜1万円
- 首輪・ハーネス・リード:1,000〜1万円
- キャリーバッグ:5,000〜1万5,000円
→ 合計:約2万〜6万円程度
③ ワクチン・健康診断
- 混合ワクチン(子犬期に数回接種):1回あたり6,000〜8,000円
- 健康診断:5,000〜1万円
【初期費用合計】
購入価格+生活用品+医療費を含めると、25万〜50万円前後が目安となります。
チワワの年間飼育費用
チワワを飼う上で毎年かかる費用を項目ごとに見ていきましょう。
① 食費
- ドッグフード:月3,000〜5,000円(年間3.5万〜6万円)
- おやつ:月1,000〜2,000円(年間1.2万〜2.5万円)
チワワは体が小さいため大型犬ほど食費はかかりませんが、質の良いフードを選ぶと月5,000円ほどかかる場合もあります。
② 医療費
- 狂犬病予防接種:年1回 3,000円前後
- 混合ワクチン:年1回 6,000〜8,000円
- フィラリア予防薬:年間6,000〜1万円
- ノミ・ダニ予防:年間6,000〜1万円
- 健康診断:1万円前後
→ 年間合計:約3万〜5万円
※病気やケガがあると、1回の診療で数万円かかることもあります。
③ トリミング・ケア
チワワは毛が短いスムースと、毛が長いロングで必要なケアが異なります。
- スムース:月1回シャンプー(3,000〜5,000円)
- ロング:シャンプー+部分カット(5,000〜7,000円)
→ 年間:約4万〜7万円
④ 日用品
- トイレシート:月2,000〜3,000円(年間2.5万〜3.5万円)
- おもちゃ・消耗品:年間5,000〜1万円
⑤ ペット保険(任意)
小型犬でも病気や骨折のリスクがあるため、加入を検討する飼い主は多いです。
- 月2,000〜5,000円(年間2.5万〜6万円)
年間飼育費用の合計
上記を合計すると、
チワワ1匹あたりの年間費用は約12万〜25万円程度が目安になります。
不測の出費も考慮しよう
- 怪我や病気の治療費(数万円〜数十万円)
- 入院・手術費(10万〜30万円以上かかる場合も)
- 高齢期の介護費用
特にチワワは「膝蓋骨脱臼(パテラ)」や「気管虚脱」などの持病に注意が必要で、突発的な医療費がかさむケースがあります。
まとめ
チワワの飼育費用は、初期費用で25万〜50万円程度、年間費用は12万〜25万円前後が目安です。
体は小さいものの、医療費やケア用品にはしっかりとしたコストがかかります。
家族に迎える前に、「無理なく継続して支払えるか」を考え、安心してチワワとの暮らしを楽しめる準備をしておきましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。