チワワがトイレを失敗する理由と成功させるコツ7選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
その他
ひげたま
ひげたま

「チワワがトイレをなかなか覚えてくれない…」

可愛くて家族同然のチワワですが、トイレを失敗されると掃除が大変ですし、落ち込んでしまいますよね。我が家も初めてチワワを迎えたとき、何度も粗相されて悩みました。しかし、ちょっとしたポイントを押さえてトイレトレーニングをやり直しただけで、数週間でほぼ失敗なくできるようになりました。

この記事では、なぜチワワがトイレを失敗するのか、その原因と具体的なしつけ方法を初めてチワワを迎え入れた方向けにわかりやすく解説します。今日からできるポイントを実体験とともに紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ララ&ノエル
ララ&ノエル

もう失敗しないでつょ
(たぶん・・・)

なぜチワワはトイレを覚えないのか?【原因を知ろう】

チワワのトイレトレーニングで多い悩みが「なかなか覚えてくれない」ということ。

ですが、実はチワワがトイレを覚えられない理由には共通した原因があります。原因を知らずにトレーニングを続けても失敗が増えてしまうだけで、飼い主もチワワもストレスを感じてしまいます。

ここでは、チワワがトイレを覚えない主な原因を4つ解説します。当てはまっていないかチェックしながら読み進めてみてください。

ララ&ノエル
ララ&ノエル

チェック!チェック‼︎

① トイレの場所がわかりにくい&落ち着かない

トイレシートの位置が日によって変わったり、部屋の隅や家具の陰に置いている場合、チワワがトイレの場所を覚えられないことがあります。また、飼い主家族みんながいると落ち着いてトイレができないことがあります。チワワは小さく臆病な犬種なので、環境の変化に敏感です。
トイレシートは部屋の中で「いつも同じ位置」、「落ち着ける場所」に置くことが大切です。

ララ&ノエル
ララ&ノエル

にいに、ねえねが
うるちゃいでつょ

② 成功時に褒められていない

トイレに成功してもすぐに褒めていない場合、チワワは「これで合っているんだ!」と理解できません。成功直後に声をかけて褒めたり、おやつを与えるなどして「トイレでできると良いことがある」と学習させることが大切です。

③ トイレの環境が整っていない

トイレシートのニオイが強すぎたり、周囲が騒がしい環境の場合、チワワが安心して排泄できずに失敗してしまうことがあります。静かで落ち着ける場所にトイレを設置するようにしましょう。

④ 飼い主の教え方が一貫していない

「今日は叱って、次の日は見逃す」「別の場所でしても許してしまう」など、一貫性がないとチワワは混乱してしまいます。失敗しても大声で叱らず、静かに片付け、成功したときだけしっかり褒めることを繰り返すことが、トイレトレーニング成功の近道です。

チワワのトイレトレーニング成功のポイント7選

チワワのトイレトレーニングを成功させるためには、小さなコツの積み重ねが重要です。

ここでは、我が家が実際に試して効果があったポイントを含め、今日からできる7つの具体的なポイントを紹介します。すぐに取り入れて失敗を減らしていきましょう。

① トイレの場所を落ち着ける場所に固定する

トイレの場所を毎回変えてしまうと、チワワが覚えられなくなります。一度決めた場所は変えず、また家の中で落ち着ける場所にトイレの位置を固定することが基本です。

② 成功したらその場ですぐに褒める

トイレに成功したら、その場ですぐに「いい子だね!」と褒めてあげましょう。できればおやつなどのご褒美も活用すると、チワワが「トイレで排泄=いいことがある」と覚えやすくなります。

③ トイレシートのニオイを利用する

ペット用トイレシートには排泄物のニオイが残っています。このニオイでチワワは「ここがトイレだ」と認識します。掃除の際にすべて取り換えるのではなく、少しだけニオイが残る部分を残しておくのもコツです。

④ ケージ・サークルを活用する

家の中を自由にさせすぎると、トイレ以外の場所でしてしまうことがあります。トレーニング中はケージやサークル内で過ごさせて、トイレの成功率を上げる環境を作ることが大切です。

⑤ 食事・水の時間を一定にする

食事や水を飲む時間がバラバラだと、排泄のタイミングも不規則になり、失敗しやすくなります。毎日同じ時間にごはんを与えるだけでトイレのタイミングが掴みやすくなります。

⑥ 失敗しても叱らず静かに片付ける

トイレを失敗したときに大声で叱ると、チワワが排泄自体を怖がってしまうことがあります。失敗した場合は無言で片付け、成功時だけ褒めることを徹底してください。

⑦ 諦めずに続けることが大切

トイレトレーニングは時間がかかることもあります。チワワによって覚えるスピードは違うため、諦めず根気よく続けることが成功の鍵です。

実際に我が家が成功したトイレトレーニング体験談

ここでは私が実際にチワワのトイレトレーニングをした体験談を紹介します。

我が家のチワワも迎え入れた当初はトイレを覚えず、家のあちこちで失敗してしまい大変でした。しかし以下の3つの工夫で、約3週間で失敗がほぼなくなりました。

① トイレの位置を人があまりこない落ち着ける場所に設置

初めはリビングのケージ横にトイレを置いていましたが失敗続きでした。我が家のチワワは飼い主にみられない落ち着いた場所ですませたいのか、リビングから直結の洗面所(脱衣所)にあるバスマットで排泄をすることが多かったです。思い切って洗面所(脱衣所)にトイレシートを置き、チワワが落ち着けてトイレが出来る環境を整えると成功率がアップ。

我が家のチワワは落ち着いた環境で排泄をする習性があるため、チワワが落ち着ける場所にトイレを置くことで「ここでするものだ」と認識してくれるようになりました。

② 成功した瞬間に褒める+小さなおやつ

成功したらすぐに「いい子だね!」と声をかけ、チワワが大好きな小さなおやつをあげることを徹底しました。
この「成功→褒められる→ご褒美がもらえる」流れが記憶に残り、進んでトイレに向かうようになりました。

③ 失敗しても叱らず静かに掃除

失敗するとつい「あちゃ〜!」と言いたくなってしまいますが、怖がらせてしまうだけで逆効果でした。
私は失敗したら静かに掃除し、成功したときだけ大げさに褒める方法を続け、ストレスを減らしながら進められました。

これらの方法を続けた結果、家に迎えてから約3週間でトイレの失敗は月に1回程度に減り、ストレスなく過ごせるようになりました。

まとめ|チワワのトイレトレーニングは小さな工夫と継続がカギ

チワワのトイレトレーニングは簡単なことではありませんが、「環境を整える」「成功したらすぐ褒める」「叱らない」の3つを意識するだけで成功率が大きく変わります。

今すぐできることとして:

  • トイレの位置を落ち着ける場所に固定する
  • 成功時に褒める・ご褒美を用意する
  • 失敗しても叱らず静かに片付ける。
    を実践してみてください。

諦めずに続ければ、必ずチワワもトイレを覚えてくれます。飼主様とチワワがストレスなく楽しく暮らせるよう、今日からできることから始めてみてくださいね。

ひげたま
ひげたま

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました