
2022年12月某日 愛犬とまかいの牧場・ドッグランで遊んできました。
まかいの牧場 : 基本情報
名称 | まかいの牧場 |
所在地 | 静岡県富士宮市内野1327 |
電話番号 | 0544-54-0342 |
営業時間 | 9:30~17:30 (10月21日~2月20日 9:30~16:30) ※急遽、営業時間の変更する場合あり。 |
定休日 | 12月~3月中旬の毎週 水・木曜日(不定休有) |
入場料 | 大人(中学生以上) 3月~11月 1200円 12月~2月 1000円 小人(3歳以上) 3月~11月 900円 12月~2月 700円 ペット 1匹につき 300円 ※当日限り有効 |
公式HP | https://www.makaino.com/ |
犬連れ : 注意事項
ペット入場料 1匹につき 300円。(当日のみ有効)
◆ペット同伴で入場できる条件
・自分のペットを常にコントロールできる(常に管理下においている)
・エチケット袋を持参している。
・水飲み用の器を持参している。
◆場内の禁止・注意事項
・人間や他の動物に危害を加えるおそれのある犬は入場をお断り。
・まかいの牧場内ではリードを外せる場所は1カ所だけです(ドッグフィールドのみ)。
場内ではケージに入れるか常時リードの着用(ロングリードはご遠慮ください)
混雑が予想される時期(ゴールデンウィークなど)にはドッグフィールドを閉鎖する可能性あり。
・糞は飼い主が責任を持って処理し、場内には捨てない。また、尿は必ず水で流す。
・水道から直接ペットに水を飲ませる行為はしない。必ず持参したペットの水飲み器を使用。
・ペットとお散歩は通路のみ。建物内や広場・動物コーナーへの立ち入りは禁止。
飲食スペース・体験会場等では一部ご一緒に利用できるテラス席あり。
まかいの牧場公式HP
※ワクチン接種証明書の提示は求められませんでした。
まかいの牧場 : アクセス
車でのアクセス詳細 | ■東名高速富士I.Cから(約30分) 東名高速富士I.Cから国道139号線西富士道路へ乗り換え、富士宮河口湖方面へ。 ■新東名高速新富士I.Cから(約30分) 新東名高速新富士I.Cから国道139号線西富士道路へ乗り換え、富士宮河口湖方面へ。 ■中央高速河口湖I.Cから(約40分) 中央高速河口湖I.Cから国道139号線へ経由、富士宮方面へ。 |
まかいの牧場 : 体験記
当日は、天気もよく富士山が綺麗にみえました。
行きの高速道路からパシャリ。

まかいの牧場の駐車場でもパシャリ。

メイン駐車場からもパシャリ。(しつこい)


まだ行かないでつか?
ママが入場券を購入している間に記念撮影。

ドッグラン
わんころ達はお目当てのドッグランまでカートで移動。
※入場前エリアにも小型犬専用の『ミニドッグラン』がありましたが今回は利用しませんでした。


早くドッグランで走りたいでつ
お目当てのドッグラン『ドックフィールド』です。

場内はそこそこ広いです。わんころ用の遊具あり。
当日は謎の盛り土あり。

入口そばに屋根付き休憩所があります。
足洗い場もあります。泥まみれになっても洗えます。

解放後さっそく場内を探検するわんころ達


やっとドッグランでつ
トンネルが気になるノエル。


気になるでつ
一本橋が気に入ったララ。


一本橋気に入ったでつ
遊具を途中まで登るノエル。これより上には行きませんでした。


ちょっと怖いでつ
地面にスリスリするノエル。

ドッグフィールドに隣接していた「ヤギさん」が気になる2匹。


やぎさん大きいでつね
いっちょまえに威嚇してました。ちびのくせに(笑)。


威嚇してるよ。ちびのくせに
しばらく気になっていました。

園内散策
十分遊んだので場内を散策します。

空気が澄んでいて富士山が綺麗にみえる。何回写真撮ったかな?

ママ&子供達のお目当て『ハイジのブランコ』へ向かいます。
『ハンモックの森』に寄り道。


ママ&子供達が遊んでいるのをお利口に待つ2匹。


まだでつか?
『ハイジのブランコ』横からママとノエルをパシャリ。

ブランコで遊ぶママ&子供達。


全然漕いでいない高所苦手なママ。

空を飛んでいるようにみえる?子供達。


ハイジのブランコで遊んでいる、ママ&子供達を待つパパとわんころ達。

ハイジのブランコ横からの景色。

園内にはSNS映えする「PHOTO SPOT」がたくさんあります。
ひげたま親父の写真センスが皆無のため、映えませんが・・・。
『スカイカウンター』

前からの画像

『富士山ベンチ』

これはどこだっけ?

『フジラヴァーズベンチ』

掲載している以外にもまだまだSNS映えする「PHOTO SPOT」があります。
お食事
園内を一通りまわったのでお昼ご飯です。

お腹すいたでつ
◆入場料不要の食事所
- 「農場レストランでいただきます」 地産の料理をバイキング料理として提供
※一部テラス席犬連れOK - 「ナチュラ・ヴィータ」 ジェラート&カフェのお店
※一部テラス席犬連れOK - 「バーベキューテラス」 ジンギスカン等のバーベキュー
- 「Ticco Ticco」 牧場牛乳たっぷりのクレープなど
- 「ミルクハウス」 牧場の牛乳、ソフトクリーム、コーヒー
- 「王様のカレー」 カレーや出来立てナン
※テラス席犬連れOK
◆場内食事所(別途入場料必要)
- 「クレープハウス ふろんてぃあ」 クレープ、ソフトクリーム、サンデー
- 「まきばのミルクカフェ」 ソフトクリーム、牧場牛乳
- 「農園カフェ」 無人カフェ
まかいの牧場はお食事処が充実しているため何処にしようか迷いましたが、
今回は『農場レストランでいただきます』を利用させて頂きました。
バイキング形式ですので育ちざかりの中坊小僧がいる家庭には良いかな?

テーブルの上がごちゃごちゃ・・・。写真を撮るなら綺麗な時に・・・。

もう少しまともな写真を・・・

食べたそうにみつめるノエル。


美味しそうでつね
食べたそうな2匹。


食べたいでつ
まとめ
- 広い芝生&やわらかめの土のドッグランで、わんころ達は思いっきり走って楽しめる。
- ドッグラン以外も広い園内をお散歩でき楽しめる。
- アスレチックや各種体験コーナーもあり子供や大人も楽しめる。値段も良心的。
- 入場しなくてもお土産やおしゃれなお店でお食事を楽しめる。
- 小さなお子さん連れや、大人カップルだけのデートも楽しめる。

勝手ながらひげたま親父の感想です。
最後までお読みいただきありがとうございました。