
2023.01.某日 豊田市・三河湖ほとりの『香恋の館』で愛犬と遊んできました。
夫婦と愛犬2匹の日帰りドライブです。

目的
- 平日の有給休暇で普段の息抜きのためママと愛犬2匹でドライブ&ドッグランで遊ぶ

おでかけでつか?
香恋の館 : 基本情報

名称 | 香恋の館(かれんのやかた) |
所在地 | 愛知県豊田市羽布町鬼ノ平5 |
電話番号 | 0565-90-4120 |
定休日 | ・火曜日(祝祭日の場合は翌日) ・年末年始 |
営業時間 | 午前10時~午後5時 (1~3月は午前10時~午後4時) |
駐車場 | ・第1駐車場 19台(車椅子使用者専用駐車場2台) ・第2駐車場 42台(大型バス2台) |
駐車料金 | 無料 |
ドッグラン料金 | 無料 |
公式HP | http://karennosato.com/ |
香恋の館 : アクセス
交通詳細HP | http://karennosato.com/?page_id=97 |
アクセス目安 | ・東海環状自動車道 「豊田松平IC」より約24km 約40分 ・東名高速道路 「岡崎IC」より約30km 約60分 |
香恋の館 : 周辺マップ
香恋の館公式HP
香恋の館 : 体験記

『香恋の館』に午前10時に到着。オープンぴったりに到着。
真冬の平日のためか空いていました。他にお客さんは数グループほどでした。
駐車場はガラガラです。

駐車場から階段で降りたところに『香恋の館』があります。

ララ&ノエルが大好きなママを先導します。


早くドッグランに行くでつょ
香恋の館 : ドッグラン
お目当てのドッグランまで直行です。

上記、写真にドッグランの利用規定が記されています。
利用時間 | 午前10時~午後5時 |
利用料金 | 無料 |
香恋の館 電話番号 | 0565-90-4120 |
※看板は午後5時までとなっていますが、1~3月の香恋の館の営業時間は午後4時までなので注意してください。
問い合わせは香恋の館へお願いします。(笑)
利用規定にも記されていますが、わんちゃんのうんちやゴミは持ち帰りをお願いします。
ドッグランに排泄物入れ(ゴミ箱)はありませんでした。

パパ、確実に持ち帰るでつょ

了解です(;゚Д゚)
ドッグランは中に敷居があり2つに分かれていますが、犬種の区分け指定はありませんでした。
香恋の館公式HP
敷居のネットにゲートがあり二つのドッグランを行き来できます。

ドッグランは誰もいなく貸し切り状態でした。
真冬の平日に山間部のドッグランにオープンと同時に行くのは我が家だけ?

ドッグラン広いでつ

暴れるでつょ

大好きなママと貸切状態の広いドッグランを堪能しています。


ママとたくさん遊べて楽しいでつ




いろんな匂いがするでつね


なかなか良きでつね
ドッグラン : 注意ポイント
ドッグランのゲートの入り口下に地面との隙間があります。
活発なノエルちゃんは、この隙間をくぐりぬけドッグラン外まで行きそうになりました。
ママがトイレに行ったため追いかけようとしてこの抜け道をみつけました。
目を離していたらあぶなかった。

小型犬をお連れの方は注意してください。



ママがいなくなると嫌でつ

ママ早く帰ってきてほしいでつ
一度、下をくぐり抜けれることを知ったノエルはママが帰ってきてもゲートが気になる様子。

2匹でゲート前にむらがってママをみつめています。
ゲートが気になるではなく、疲れて帰りたい合図でした。。。


たくさん遊んで疲れたでつ
ママの「帰るよ」の合図で嬉しそうにママに抱っこをせがむララ&ノエルの2匹。

ララは抱っこ(黒犬なのでわかりづらい)、ノエルはママの肩の上(ノエル定位置)でドッグランをあとにします。


あたちはママに抱っこしてもらうでつ

あたいはママの肩が大好きでつ
木製遊具、芝生広場あり
ドッグラン周辺には、芝生広場や遊具コーナーもあります。
小さな子供達も楽しめます。

木製遊具コーナー



トイレも近くにあります。当日は、真冬の平日のためか封鎖されていました。
ドッグランから香恋の館までトイレに行くのは不便でした。
木製遊具近くには、小川もあります。夏場はちょっとした水遊びができそうです

園内から散策路を下に向かうと川も流れています。

わんころたちは疲れたのでペットカートで園内散策です。

当日は、天気もよくお散歩日和でした。

『香恋の館』前の池で記念撮影。

気持ち良きでつ

ママが館内を物色中に外で待ちぼうけしている二匹&おじさん。

ドッグランで疲れたのかカートでまったりしている二匹。

ママも休憩。


眠くなったでつ
テラス席ならわんころと一緒に食事利用可能だったので、お昼ご飯も『香恋の館』で食べていくことにしました。

建物にはバリアフリー構造になっていますのでカートでも移動は楽ちんです。


パパ、マナーは守るでつょ

了解です!!

ママが館内で食事を注文しているあいだ、お利口に待つ二匹

ママまだかなぁ


ママきたでつ
ママから館内から出てくると身を投げ出し期待するわんころ達。
食事の写真を撮り忘れたため画像無しですが、パパはカレーライス、ママはおにぎりの弁当を注文しました。どれも美味しく頂きました。
香恋の館公式HP
まとめ : 香恋の館 ドッグラン
- 真冬の平日のドッグランは、タイミングが良ければほぼ貸し切りで利用できる。
- ドッグランに排泄物ごみ箱は無いので持ち帰りが必要。
- 暖かい季節なら小川でちょっとした水遊びが出来そう
- 木製遊具もあるため小さな子供も楽しめる。
- テラス席でわんこと一緒に食事ができる。

勝手ながらひげたま親父の感想です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
